堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

林の中の薄暗い場所で静止していた。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.