堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.