堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月16日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、目の前に飛び出してきました。次は黄色に出会えますように。

この付近の発見報告

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.