堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月16日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

散歩中、目の前に飛び出してきました。次は黄色に出会えますように。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.