堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.