堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.