堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.