堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

オジロアシナガゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「白ミッケ」

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.