堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「白ミッケ」直径が10cmくらいありました。一本だけ生えているので最初はボールが転がっているのだと思いました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.