堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月7日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

みっ、みつけた~!写真では大きく見えるかもしれませんが、結構小さかったです。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.