堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月8日

ラミーカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.