堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月8日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

こんにちは!!!
お久しぶりですね。
暑いと思いますが、健康そうな毛並みでなによりです。
午後12:00です。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.