堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月8日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

こんにちは!!!
お久しぶりですね。
暑いと思いますが、健康そうな毛並みでなによりです。
午後12:00です。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.