堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年10月12日

ヨモギハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.