堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月20日

ムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

よく見ると可愛いのですが、夕方以降に堺東などに
集団でやってくるのは困りものですね。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.