堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月18日

クマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.