堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

マダラヒメバチ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.