堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.