堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.