堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月31日

二ホンカブラハバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

10mm以下でオレンジ色がよく目立ちました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.