堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月25日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

ホーーーーーーーーーーーホケキョ‼

この付近の発見報告

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.