堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ネズミの次に現れたのがシロハラでした。
シロハラも長い時間ここで食事をしていたようで沢山写っていました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.