堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月2日

ネズミ科の一種

分類
ほ乳類
発見者コメント

同じ日の19:21まで頻繁に写っていました。

この付近の発見報告

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.