堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月29日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

梢から降りてきました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.