堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月20日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

お堀の向こう遠い遠いところにいました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.