堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月20日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

お堀の向こう遠い遠いところにいました。

この付近の発見報告

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.