堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月1日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.