堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月8日

カンナ

分類
植物
発見者コメント

地域の方が植えられたのか
雑草に埋もれて咲いていました。

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.