堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

体をグーンと伸ばしてネズミモチの実をほおばっています。足元にもたくさんあるのに、熟しているのを選んでいるのかな?

この付近の発見報告

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.