堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月12日

ゲンゲ

分類
植物
発見者コメント

1月でも咲くんですね。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.