堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月6日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

冬でも昆虫採集ができるくらい虫たちがいました。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.