堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロがノイバラの実を食べていました
今年は木の実が豊富にありますね。

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

モズ

発見日 : 2025年11月20日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.