堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロがノイバラの実を食べていました
今年は木の実が豊富にありますね。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.