堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

オカヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

一羽単独で泳いでいるところを撮りました
他には仲間がいるのかも分かりません
鳥の集団からは探せません。

この付近の発見報告

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.