堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

イラガとアオドウガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

【平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座
~夜の生き物観察会~「ライトトラップで昆虫観察」で観察されました。

この付近の発見報告

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.