堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月12日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ゴールドクレストの花壇にやってきました

この付近の発見報告

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.