堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月30日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面の色と似ていて分かりにくいです

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.