堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

顔が白っぽく、触角先端が黒いのでオスかと思われます。肝心の背面がとれませんでしたが、体色や腹部の模様などから判断しました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.