堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

ナギナタタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

群生していて、先がとがっているので間違いないと思います。

この付近の発見報告

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.