堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月9日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.