堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月25日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.