堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月14日

アマガエル

分類
両生類
発見者コメント

かわいいです。

この付近の発見報告

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.