堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月8日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

先日オオスカシバが羽化したクチナシに、新たに2匹の幼虫が孵化していました。

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.