堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

朝 見つけた時カメラが無かったので午後から撮りに行きました。
今日は乾燥した強い風の為かプリプリだったのが固くなっていました。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

マガモ

発見日 : 2025年11月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ホシハジロ

発見日 : 2025年11月21日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.