堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

朝 見つけた時カメラが無かったので午後から撮りに行きました。
今日は乾燥した強い風の為かプリプリだったのが固くなっていました。

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.