堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月7日

ヨウシュヤマゴボウ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.