堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.