堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ホソハリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.