堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ヤハズハエトリ(クモ)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.