堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月25日

マガリケムシヒキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水路周辺は秋に除草されましたが、新しく芽吹き昆虫も見られるようになりました。 アオメアブかと思いましたが、尾がとがっています。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.