堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月17日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギの前をコイが飛びました。 その後ろでカラスも見ているようでした。

この付近の発見報告

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.