堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

アカハネムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.