堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月21日

ハハコグサ

分類
植物

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.