堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月29日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今朝羽化したばかりのようで、鱗粉が残っています。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.