堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月12日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

シリアゲコバチ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.