堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月12日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.