堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月12日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.