堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月13日

トビモンオオエダシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

早春に出現するガだそうです。木の幹と保護色で見つけづらいです。右上の空のマユから出てきたところでしょうか。早くも交尾しています。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.