堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月25日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

サクラの木の頂きに飛来。太いくちばしで種子を食べる。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.