堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.